退職体験談 PR

【体験談】退職代行モームリを使ってみた感想と選んだ理由5選

辞めたい男性
辞めたい男性
退職したいけど、どうしても言い出せない。上司に怒られるのが怖い。
辞めたい女性
辞めたい女性
退職を切り出したら会社から嫌がらせをされるかもしれない。

上記のようなお悩みを抱える方は少なくありません。退職は人生の大きな決断ですが、その過程には心理的負担や労力が伴います。特にブラック企業やハラスメントの多い職場環境では、自分ひとりで退職を進めることが難しい場合があります。

そんな悩みを解決してくれるのが、退職代行サービスです。退職に関する一連の手続きをプロに任せることで、ストレスなく新たな一歩を踏み出すことができます。

この記事では、筆者が実際に利用した退職代行モームリについて、その特徴やサービス内容、体験談を詳しくお伝えします。

モームリの利用を検討している方はもちろん、退職代行サービス全般に興味がある方も、ぜひ参考にしてみてください。この記事を読むことで、退職代行サービスの仕組みやメリットを理解し、安心して次のステージへ進むための情報が得られるでしょう。

退職代行モームリ

口コミ・評判が圧倒的に良い!

  安心できる価格設定!

  即日対応可能!

\業界口コミ・評判No.1/

退職代行モームリとは?

退職代行モームリとは株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービスです。

退職代行とは簡単に言えば、退職の意思をあなたの代わりに企業に伝えるサービスです。
退職代行モームリは労働組合法適合の資格証明を受けた『労働環境改善組合』と提携しており、退職にあたり会社との交渉は、労働組合の組合員が団体交渉権を持って、組合に加入した依頼者に代わって交渉を行うため、会社側は原則これを拒否することができません。
当社は退職成功率100%を継続中です。

退職代行サービスは、退職に悩む人々にとって、まさに救世主のような存在です。「自分で退職を伝えるのが怖い」「会社に引き止められるのが嫌だ」といった心理的な壁を取り除いてくれるだけでなく、退職に伴う煩雑な手続きも代行してくれるため、安心して退職プロセスを進めることができます。近年ではブラック企業問題やパワハラの増加を背景に、退職代行サービスを利用する人が増加しています。

退職代行サービス利用者は20代が多い!その背景と今後の展望を解説「退職したいけれど、上司に直接言い出すのが怖い」「職場の雰囲気や人間関係が悪化しそうで不安」といった理由で、退職をためらう人は年々増えて...

モームリの基本情報

料金
  • 正社員:22,000円
  • アルバイト:12,000円
対応方法 LINEやメールで24時間相談可能
対応地域 全国対応
特徴
  • 労働組合提携で交渉可能
  • 全額返金保証制度あり
  • 低価格で利用しやすい
URL 公式HP

たくみ
たくみ
退職代行モームリは、特に料金の安さが際立っており、正社員でも 22,000円(税込)、アルバイトやパートなら 12,000円(税込) と、業界でもトップクラスのリーズナブルさが魅力です。

退職代行モームリの特徴

名前の通りもう無理だと思った時に頼りなるモームリですが、その特徴は以下の点にあります。

弁護士監修のサービス

退職代行を利用する際、多くの人が「法的に問題ないのか」「トラブルにならないのか」という不安を抱えるものです。しかし、モームリは弁護士の監修のもとサービスを提供しているため、法的な安心感があります。

 24時間365日対応可能

退職を決意するタイミングは人それぞれです。仕事で疲れて帰宅した深夜、休日の朝など、誰かに相談したいと思ったときにすぐに対応してくれるのがモームリの魅力です。

シンプルで分かりやすい料金体系

退職代行を利用する際、「追加料金が発生するのでは?」と心配になることがあります。しかし、モームリは料金が明確で、追加費用が一切かからない点が大きな特徴です。

丁寧なサポート体制

初めて退職代行を利用する人にとって、細かなサポートや説明があると安心感が増します。モームリは、利用者が安心して退職手続きを進められるよう、サポート体制が充実しています。

たくみ
たくみ
私自身も、こうした特徴に惹かれてモームリを選びました。特に「弁護士監修」「追加料金なし」という点は、信頼できるポイントとして大きな魅力でした。

退職代行を検討した背景

私は過去に2回退職の経験がありました。1箇所は1年半での退職、2箇所目は6年程勤めていました。どちらを辞める時も退職届の提出、提出後の出勤がすごくストレスだった記憶がありました。

そして今回です。退職の意思は固まっているのに、伝えた後どうなるのか不安と考えるばかりで一歩を踏み出せませんでした。

そんなとき、YouTubeで見つけたのが退職代行モームリでした。退職代行の存在はなんとなく知っていましたが、実際に利用するのは初めてで、どのサービスを選べば良いのか、また本当に信頼できるのか不安がありました。それでも、口コミや公式サイトを調べた結果、モームリを利用することを決めました。

退職代行モームリを利用した理由5選

退職代行サービスは数多くありますが、なぜモームリを選んだのか。その理由を5つのポイントに分けてお話しします。

口コミでの高評価

退職代行サービスを選ぶ際、私が最も重視したのが「口コミや評判」です。インターネット上には、退職代行サービスの体験談やレビューが数多く投稿されています。その中でもモームリは、「対応が丁寧で親切」「利用者目線でサービスを提供してくれる」「スムーズに退職できた」という高評価の口コミが多く見られました。

私は特にSNSや掲示板での体験談を重視しました。そこでは実際に利用した人たちのリアルな声が聞けたからです。「モームリを使ったおかげで退職できた」「担当者がとても親切に話を聞いてくれた」という具体的な体験談を見て、「ここなら信頼できるかもしれない」と感じました。

退職代行モームリの口コミ・評判から見る利用がおすすめな人を解説「もうこれ以上、この職場で働けない」「退職を上司に伝えることが怖い」「職場の環境に疲れて、心身ともに限界を感じている」――そんな悩みを抱...

また、退職代行を利用した後の感想として、「退職後も嫌がらせやトラブルが一切なかった」という声も多かったです。こうしたポジティブな口コミが、モームリを選ぶ決め手の一つになりました。

料金が明確で良心的

退職代行サービスの料金は、会社によってまちまちです。安すぎるところは逆に不安に感じますし、高額なところは利用をためらってしまいます。その点、モームリは料金がシンプルで分かりやすく、追加料金が一切かからない点が魅力でした。

私が利用したプランは一律22,000円(税込み)で、有給消化や退職日の調整、職場への連絡といったサービスがすべて含まれていました。他社では「有給消化の交渉は追加料金」や「緊急対応は別料金」といったケースもありましたが、モームリではその心配がありませんでした。

また、料金の安さだけでなく、「料金に見合った安心感」を感じられる点が重要でした。公式サイトや口コミを確認しても、法的なトラブルを防ぐためのサポートや丁寧な対応が評価されており、料金とサービス内容のバランスが取れていると感じました。

弁護士監修による安心感

退職代行サービスを利用する際、「法的に問題がないのか」「会社側からトラブルを持ちかけられた場合はどうなるのか」といった不安がありました。特に、会社から「退職を認めない」と言われた場合の対応や、離職票の発行などの手続きがスムーズに進むのか心配でした。

モームリは弁護士監修のサービスであるため、こうした不安を大きく軽減してくれました。公式サイトにも、法的な観点から適切な手続きが行われることが明記されており、違法性のある対応をする心配が一切ないことが分かりました。

また、万が一トラブルが発生した場合でも、弁護士からのアドバイスを受けられる点も安心感を与えてくれました。

24時間対応可能

退職の意思が固まるタイミングは人それぞれです。私の場合、深夜に「もう明日から会社に行きたくない」と強く感じ、誰かに相談したいと思いました。モームリは24時間365日対応可能なため、深夜でもすぐに問い合わせができました。

夜遅い時間にもかかわらず、担当者の方が親切に話を聞いてくれたのが印象的でした。チャットでやり取りをしていたのですが、どんなに遅い時間でも迅速に返信があり、「ここなら本当に安心して任せられる」と感じました。

YouTubeでサービスが見える

YouTubeで視覚的に確認できることは、大きなメリットと言えます。具体的なサービスの流れや対応の丁寧さが動画を通じて分かるため、利用前の不安を軽減する効果があります。退職代行は一般的に馴染みが薄く、「本当に信頼できるのか」「どのように進められるのか」が分からないと不安を感じる方も多いでしょう。しかし、YouTubeでは実際の事例や担当者の説明が公開されている場合があり、利用者がサービスの雰囲気や内容をイメージしやすくなります。

たくみ
たくみ
サービスに対する会社の透明性が伝わることで、信頼感が向上するのもポイントです。

特に初めて退職代行を利用する方にとっては、公式サイトだけでなく、動画で具体的な情報を得られることが安心材料となるでしょう。こうした動画コンテンツは、ユーザー目線での疑問解消や、利用する際の背中を押す役割を果たしています。

実際にモームリを使ってみた感想

モームリを利用してみた際の具体的な流れや感想を、詳しくお伝えします。

モームリ使用時の流れ

私が前職を辞める際に利用させてもらったのがモームリですが、前述した通り退職代行を当初から利用するつもりだったわけではありません。

何気なくYouTubeで見ていたせいもあり、よく広告が出てくるようになっていました。

次の職場が決まっていたのでそろそろ上司に言わなきゃなーとは思いつつ、社員の少ない部所だったこともあり、絶対理由聞かれたり、引き留めとかあるなぁと考えてしまいなかなか伝えられずにいたタイミングだったので、とりあえず「退職代行 口コミ」を検索してモームリが評判が良かったこと、数ある業者の中で1番ネーミング的にも惹かれたので軽い気持ちでLINEの友達追加をしました。

雇用形態を入力すると、以下の画面が表示されたのです。

自分としては次が決まってるし、検討してるわけじゃない。と思い「即時依頼したい」をタップしました。

  • 会社名や連絡先
  • 貸出物の有無
  • 退職理由
  • 退職希望日
  • 退職連絡時間…

などを入力するフォーマットが送られてきたのであとは入力しただけです。

私は引き継ぎ資料の作成の為、退職連絡日を1週間後に設定して依頼金22,000円をクレカ払いしました。

たくみ
たくみ
その1週間は会社の人にバレないように引き継ぎ資料を作成するのが大変だったことを覚えています。

代行を指定した日になると、LINEで「会社への通達が完了しました。退職届等の必要書類を郵送して下さい」とのメッセージが入りました。

モームリを使用した感想

モームリを使用時の感想は

  • 相談した時の印象
  • 手続きの最中
  • 退職完了後

に分けて記載しておきます。

初めての相談時の印象

初めてモームリに問い合わせをしたとき、LINEの友だち追加からだったのでおそらくシステム的なものだとは思いますが、レスポンスも早くスムーズに話が進みそうだなという印象を受けました。

特に印象に残っているのは、最初の相談の際に担当者が非常に親身になって話を聞いてくれたことです。私は緊張して「こんなことを質問していいのか」と思いながら相談しましたが、担当者の方は丁寧に一つひとつの疑問に答えてくれました。「退職は必ず成功しますから安心してください」という言葉に、とても勇気づけられました。

手続きの流れとスムーズさ

モームリの手続きは非常にスムーズでした。退職の意思を伝える職場への連絡はすべて代行してもらえたため、私は職場と一切接触せずに済みました。

職場からの問い合わせや返答があった場合でも、すべてモームリが対応してくれたので安心でした。

手続きが進むたびに進捗状況の連絡があり、「今どこまで進んでいるのか」が明確に分かりました。

実際に退職が完了したときの感想

退職が無事に完了したとき、驚くほど心が軽くなったことを覚えています。「本当に退職できるのだろうか」と思っていたのが嘘のように、スムーズに手続きが終わり、退職後の生活をすぐに始めることができました。

今まで頑張ってたのに呆気ない気もしましたが、こんなにあっさり退職できるなら利用して良かったと思いました。

モームリを利用する際の注意点

退職代行モームリは素晴らしいサービスですが、利用にあたって注意しておきたいポイントもあります。これを把握しておくことで、よりスムーズに利用できるはずです。

  • 退職のタイミングの計画
  • 契約内容の把握
  • 今後のキャリアプラン
  • 余裕を持って退職する

それぞれ解説していきます。

退職のタイミングをしっかり計画する

退職代行を利用すると、職場との連絡をすべて代行してもらえるため、手続きがスムーズに進む反面、自分自身で事前に計画を立てておくことが必要です。たとえば、以下のような点を考慮しましょう。

有給休暇の消化:有給を消化したい場合、退職日をいつに設定するかが重要です。モームリは有給消化の交渉も代行してくれますが、スケジュールを明確にしておくとトラブルを防げます。

繁忙期の回避:職場が繁忙期の場合、退職を伝えた際に引き止めに遭いやすくなります。こうした時期を避けるのがベストです。

退職金や社会保険の確認:退職金の支払い条件や、次の職場への社会保険の引き継ぎについて事前に確認しておくと安心です。

これらを整理したうえでモームリに相談すると、退職手続きをよりスムーズに進めることができます。

契約内容をしっかり確認する

モームリを利用する前に、公式サイトや契約書に記載されている内容をしっかり確認しましょう。特に重要なのは、以下の項目です。

対応可能な範囲:モームリでは弁護士が監修していますが、法的交渉そのものは弁護士にしかできません。たとえば、未払い賃金の請求や損害賠償の交渉が必要な場合は、弁護士に依頼する必要があります。

キャンセルポリシー:退職代行を依頼した後でキャンセルしたい場合の対応についても、事前に確認しておきましょう。サービス内容をしっかり理解しておくことで、「こんなはずではなかった」というトラブルを避けることができます。

次のキャリアプランを明確にする

退職代行サービスを利用することで、スムーズに退職できるのは大きなメリットですが、次のキャリアについて明確な計画を立てておくことも大切です。特に、退職後のブランクが長くなると、次の転職活動で不利になる可能性があります。

退職前に以下の点を整理しておきましょう。

次の仕事の準備:転職先が決まっていない場合、退職後すぐに動き出せるよう、求人情報のリサーチや履歴書の準備をしておくと良いでしょう。

失業保険の申請:退職後の生活をサポートするために、ハローワークで失業保険の申請手続きを進めることを忘れないようにしましょう。

モームリに依頼することで、精神的な負担が軽減される分、退職後の生活について冷静に計画を立てる余裕が生まれます。

相談は早めに行う

「退職代行サービスはいつでも利用できるから」と思っていると、直前になって慌ててしまうことがあります。モームリは24時間対応可能ですが、やはり余裕を持って相談することで、担当者とのやり取りがスムーズになり、計画的に進められます。

また、職場への退職通知は基本的に即日行われることが多いですが、場合によっては退職日の調整が必要になることもあります。そのため、退職の意思が固まった時点で早めに相談を始めるのがおすすめです。

実際にモームリを利用してみた結果

モームリを利用したことで、私の退職は非常にスムーズに進みました。特に、次のような点で「利用して良かった」と感じています。

たくみ
たくみ
あくまで私個人の感想ですが、参考になると思います!

ストレスが大幅に軽減された

退職を伝えるストレスや、職場からの問い合わせに対応する負担が一切なくなり、精神的に非常に楽になりました。私はこれまで、職場での人間関係や上司からのプレッシャーに苦しんでいたため、誰かが代わりに対応してくれるだけで本当に救われた気分でした。

想像以上にスムーズに退職できた

「退職を拒否されるのでは?」という不安がありましたが、モームリがしっかりと対応してくれたおかげで、トラブルなく退職を完了できました。特に、離職票や有給消化の手続きも滞りなく進めてもらえたのがありがたかったです。

次の一歩を踏み出すきっかけになった

退職代行を利用すること自体に抵抗がありましたが、結果的に「新しい環境で頑張ろう」と前向きな気持ちを持てるようになりました。自分一人では退職の一歩を踏み出せなかったと思うので、本当に感謝しています。

まとめ:とにかく辞めたいならモームリがおすすめ!

退職代行モームリは、退職に関する悩みを抱えている人にとって非常に頼れるサービスです。私自身、利用する前は「退職代行なんて本当に大丈夫なの?」という不安がありましたが、実際に利用してみて、その効果を実感しました。

特に、「退職を伝えられない」「職場とのやり取りをしたくない」という方には、モームリが大きな助けになると思います。これから退職を考えている方や、退職代行を検討している方は、ぜひモームリの利用を検討してみてください。新しい一歩を踏み出すための大きなサポートを受けられることをお約束します。

人生の転機を迎える際の助けとなるサービスとして、私はモームリを心からおすすめします。

\業界口コミ・評判No.1/

この記事を書いた人
3回転職する度にステップアップするも、退職はスムーズにいかないこともあり直近の退職は退職代行に依頼。現在はこれまでの経験を活かし退職代行に関する情報を発信中!
お問い合わせ